簡単そうで難しい 毎日見ていても侮れない時計の計算がクイズになったアプリ
時計クイズはアナログ時計の読み方がクイズになったアプリです。
時計クイズを開くと、「時計の読み方」から「時計の計算」までいくつかのレベル別になっています。易しいレベルの「時計の読み方」は、大人であれば簡単に解けてしまうのですが、「時計の計算」になると「12時34分の19分後は?」などすぐに計算するのが難しい問題もあります。
時計クイズは、自分の結果を保存できるので、どの問題で何問正解したか、いつ解いたかもわかります。小学1年生の子どもは、多くの場合1学期で時計の読み方を学ぶと思いますが、復習をかねて夏休みなどを利用して時計クイズに挑戦してみてはいかがでしょうか。時計の計算問題は算数の暗算の勉強にも有効です。
時計クイズはアナログ時計のみでの問題なので、デジタル時計も多い昨今、普段アナログ時計を使用していない人は分かりにくいかもしれません。このほか学習できるアプリにはクイズ四字熟語☆無料学習ゲームやことわざ知っ得!があります。
時計クイズは小学生で学ぶ時計の読み方をもう一度おさらいできるうえ、時間の計算などで計算力を鍛えることができるアプリです。